株式会社フォーラル

ひかりちゃん学級

Hikari chan's Class

機能性表示食品と特定保健用食品(トクホ)の違い

機能性表示食品とは

事業者の責任で科学的根拠をもとに商品パッケージに「おなかの調子を整える」「脂肪の吸収を穏やかにする」などの機能性を表示するものとして、消費者庁に届けられたものです。消費者の皆さんは、表示された機能性を見れば、その食品にどんな機能があるのか、何によいのかなどを簡単に知ることができます。

機能性表示食品の位置づけ

食品の機能を表示するには、法律上で様々な決まりがあります。機能を表示することを許された食品は、保健機能食品と言います。

画像

よく聞く「トクホ」との違いはなに?

画像

大きな違いはこのマークがあるかどうか!

「許可証票」という名前で、特定保健用食品にのみ、表示が義務付けられています。消費者庁の許可をもらい、このマークを取得するまでには、第三者機関である消費者委員会による効果の判断の調査、食品安全委員会による安全性の審査、登録試験機関による関与成分の量が正しく含まれているかどうかの審査など、いくつもの厳重な審査が行われます。

機能性表示食品の注意点

食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスをとることが大切です。機能性表示食品をたくさん摂取すれば、より多くの効果が期待できるというものではありません。パッケージには、摂取目安量・摂取方法などが書かれていますので、よく読んでから摂取しましょう。
また、以下に当てはまる方は、薬剤師・管理栄養士などの専門家に相談した上で摂取してください。
  • 疾患をお持ちの方
  • 未成年の方
  • 妊娠している方(妊娠を考えている方も含む)
  • 授乳中の方
フォーラルの各薬局では、毎日健康相談を承っています。色々な食品や情報があふれている世の中ですが、それが正しいかどうか迷ったときは、ぜひ薬局にいらしてくださいね。正しく利用して、日々の健康を維持しましょう!



参考:消費者庁HP「機能性表示食品って何?」