ひかりちゃん学級
地域連携薬局
地域連携薬局とは
入退院時の医療機関等との情報連携や、在宅医療等に地域の薬局と連携しながら一元的・継続的に対応できる薬局です。
地域連携薬局の役割
病院に受診した時だけでなく、自宅で医療を受ける時の対応や入退院時を含め、他の病院や 薬局などでの服薬情報も全てまとめて把握することで情報連携に対応できる薬局になること。
他の病院や薬局などの医療従事者との連携体制を構築する。
他の薬局に対する医薬品の提供や医薬品に係る情報発信、研修等の実施を通じて、他の薬局の業務を支える。
地域連携薬局の特徴
個人情報に配慮した相談スペースや、バリアフリー構造の施設設備がある。
地域の病院や薬局へ、薬のことなどで情報提供できるような体制と連携のための会議に参加している。
開店時間外・休日・夜間も対応できる。麻薬や無菌調剤の体制が整っている。半数以上の薬剤師が1年以上勤務しており、研修を受けている。
自宅で医療を受ける方へ薬や医療機器、衛生材料の提供ができる。

健康サポート薬局との違いは?
健康サポート薬局は「健康な方も含めた地域の方々すべての健康をサポートします。」
地域連携薬局は「病気になってしまった時に地域の施設と連携しながら患者さんのケアをします。」